スポンサーリンク
にんじんは冷凍保存も出来る便利野菜。
あと1品欲しい…でも手間はかけたくない。
そんな時に便利な、冷凍にんじんの簡単サラダをご紹介します!
冷凍にんじんのサラダ

冷凍にんじんは、冷凍のまま調理しないと、食感がべちゃべちゃに。
なので、スープや煮物などがオススメ。
うみ
冷凍にんじんは炒め物には向かないよ!
今回は、レンジでチンの簡単レシピ。
食感もそこまで落ちないし、おいしく頂けます!
材料
- 冷凍にんじん:1本
- ツナ缶:1缶
- 酢:大さじ2
- 醤油:ちょろっと
- 塩コショウ:ちょろっと
にんじんの保存方法を紹介した記事はこちら

【ニンジンの保存】常温はNG?冷蔵と冷凍を上手く使おう!人参を冷蔵庫に入れておいたら、シナシナになっていた…なんてこと、ありませんか?人参は水気が出やすい野菜です。買ってきた袋のまま冷蔵保存すると、水気が出て人参はシナシナに。そして、その湿気で傷みます。人参の冷蔵・冷凍、保存方法をご紹介します。...
酢・醤油・塩コショウを加えて混ぜる
うみ
にんじんはβカロテンが豊富。
βカロテンは油と一緒にとると吸収率アップするよ!
ツナ缶の油と一緒にとって、栄養も逃さず頂こう!
βカロテンの効果・野菜ランキングを紹介した記事はこちら

【βカロテンが多い野菜】野菜でβカロテンからビタミンAを摂取。ビタミンAは、レバーなどに含まれすぎていて、過剰摂取注意な栄養です。しかし、ビタミンAの仲間のβカロテンは、にんじんなど野菜に多く含まれていて、必要な分だけビタミンAに変換するため過剰摂取の心配はありません。ビタミンAは、野菜からβカロテンとして摂取するのがおススメです!...
うみ
レンジで簡単、5分クッキング!
冷凍にんじんの簡単1品レシピでした!
ぜひ作ってみてね!
スポンサーリンク