野菜ジュースってたくさん種類がありますよね。
ビタミンC・A
リコピン&ビタミンA・E
鉄分&葉酸
などなど、ビタミン・ミネラルの成分が書いてあるけれど、どういう効果があるのかご存じですか?
ぶっちゃけ、よく分からないから好みの色で選んでる!
なんて方もいらっしゃるのでは?
今回は、KAGOME「超濃縮:野菜1日これ一本」シリーズの3本を比較してみます!
1日に必要なビタミン・ミネラルを補いましょう。
そして、特に自分が欲しいビタミン・ミネラルを選んでみましょう!
野菜ジュースのメリット・デメリットの紹介記事はこちら

カルシウム&マグネシウム

カルシウムの役割
・骨や歯の主成分
・神経の情報伝達
・筋肉の動きを調整
マグネシウムの役割
・カルシウムとともに骨の形成に関わる
・カルシウムと拮抗して血圧を調整する
カルシウムとマグネシウムを一緒にとることが大事
「カルシウムの吸収を助ける」「骨にカルシウムが沈着するのを助ける」働きのあるビタミンDと一緒にとる
おすすめの人
・骨粗しょう症の予防
・成長期の子供
鉄分&葉酸

鉄分の役割
・全身に酸素を運ぶ
・エネルギーの産生に関わる
・筋肉が酸素を取り込むのを助ける
葉酸の役割
・細胞の新生をサポート
※胎児の成長に不可欠
・正常な造血作用を促す
※造血のビタミン
・動脈硬化を予防する
「鉄を吸収しやすい形に変える」「葉酸の働きを強める」、ビタミンCと一緒にとる
ビタミンCの効果を紹介した記事はこちら

おすすめな人
・貧血の予防
・成長期の子供
・生理中の女性
・妊娠の可能性のある女性や妊婦
リコピン&ビタミンA・E

リコピンの役割
・抗酸化作用
・がんや動脈硬化予防
ビタミンAの役割
・視覚機能の健康を保つ
・皮膚や粘膜の健康を守る
・βカロテンは体内でビタミンAに変換
※βカロテンは抗酸化作用
βカロテンの役割や食材ランキングを紹介した記事はこちら

ビタミンE
・細胞膜などの酸化を防ぐ
※抗酸化作用
・LDL(悪玉)コレステロールの酸化を抑えることで、動脈硬化の予防になる
・血管拡張を促す
・生殖機能を維持する
・美肌効果
おすすめな人
・生活習慣病予防
・動脈硬化予防
・血圧を下げる
味について

・「超濃縮」と書いてあるだけあって、ドロッと感があります。
・味も、野菜汁100%なので、フルーティさはありません。
・リコピン&ビタミンA・Eは、他と比べるとトマト感が少し強い感じです。
というよりは、
1本で満足できる感じでした。
まとめ

「超濃縮:野菜1日これ1本の栄養」は、「必要なビタミン・ミネラル」に加え、「推しているビタミン・ミネラル」が多く取れます!
〈参考文献〉
・一生役立つきちんとわかる栄養学,飯田薫子・寺本あい監修,(西東社)